そんなのエイミーがかわいそう

「ロボットの寿命」に関する電波文をTwitterからお届け。通算三日ぐらいぶつぶつ呟いてた。

  • メイドロボのエイミーがかわいそう
    • 「僕の寿命が尽きても愛しのロボ娘はこの世に残されるんだ。そんなのメイドロボのエイミーがかわいそう!」という妄想はよく聞くけども、不注意でマイカーを廃車にしてから機械の永遠性など信じられなくなった私です。保守点検が完璧に行われるのが前提になってるのだろうか
    • マシンロボ クロノスの大逆襲」では、さび止め剤がロボット生命体の不老長寿の薬みたいに扱われているのでした。掃除ロボットに全身を磨かせ続ける敵ボスはエステに通う女性のようでもあり女子力はんぱない。
    • @pendulumknock 「大きな古時計」は誕生秘話も興味深いですね。延命処置が功を奏さず劇的な大往生を迎えた、という風に見えてしまうあたりが http://p.tl/x0UA 
    • アシモフとかはロボットの寿命をどう設定してたのかしら。アンドリューは人工臓器がなかったら200歳を超えたのか…いや映画しか知らないんですけど
    • 「われはロボット」の時点で、女の子を守って殉職した機体とか、カルビン女史のせいで機能停止したうそつきロボットとかがいたはずで、それを考えるとアンドリュー200歳は大往生なのかな

RT @onbake_Otsuka: @karafuto1979 小説「ロボットと帝国」に出ていた鋼鉄都市のR・ダニールが数千年クラスで一番長寿っぽいですね。 パーツを交換して記憶を外部に移してもデーター容量いっぱいになりすぎて、限界きていたようでしたけど^^

    • @onbake_Otsuka なるほど、数千年ですか……書いてるうちにトランスフォーマーのどんぶり勘定すぎる長命さのことを思い出してきました(笑)スパークさえあればボディがどう変わっても平気な連中だから比較のしようがないですが
    • @onbake_Otsuka なるほど、マトリクスって容量無限の外部サーバーだったんですね
  • 女子高生のなのさんがかわいそう
    • 昼間ロボットの寿命話とかしてたのは、もちろん東雲なのさんが気になるからなのですが。改造されても気づかない有様では、はかせ無しで自前メンテするなんて無理じゃないかという
    • やはりアンドリューNDR114の原作は読んでおきたいな。なのさんのアイデンテティでもある「普通の人」願望の行き着く先を知りたいから。……でも「アンドリュー」に一番近い漫画は「どろろ」じゃないかという気もする
  • 小菅勇太郎のマルチがかわいそう?
    • 読みさしの本を読了したいのに集中力が切れてしまい、故・小菅勇太郎氏のマルチ本を室内で探し回ることに。ロボ娘の寿命ネタだったんだが、作者なりに考え抜いたという結論がいまいち賛同できなかったことを覚えている。もう処分しちゃったかな…
    • 見つからなかったらこれを買わざるを得ないかも。(リンク先18禁)http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ003582.html
    • 「メイドロボとかいらないです。ちゃんと整備する人ばかりじゃないし、錆びてギクシャク動くロボが町に溢れると思うと恐い」と誰かが言ってたんですが誰だったっけ……
    • 故・小菅勇太郎のマルチ本を再読 http://t.co/eKkb697(リンク先18禁・結局DL購入した)。「機械は永遠…少なくとも人より長生きする…見てきたマルチ本の多くは、マルチを残し、浩之が先立つという内容でした。けど、そうなのかなあ?というのが今回のコンセプトです。
    • 「部品の最低保有期間」「ユーザークラブによる修理」「旧製品のプレミアム化」など、産業製品としてのロボットの限界を確認した上で、マルチ自身がパーツ交換を拒否する結末に辿り着く。自己の同一性を保つため、日常生活の一回性を称えるために。
    • 今読んでもそれなりの感銘を受ける漫画ではあるし、「機械は人間より短命」という観点には同意できる。ただ、私は「本編ラストで浩之が買ったマルチ」は試験中の記憶を持ってるだけで、身体的に試験中の機体と同じわけじゃないと思ってるんだよなあ。
    • ちょっと本編の描写が確認できないけど。自己の本質が記憶の方にあると捉えるなら、身体丸ごと乗り換えても同一性は維持できるだろう。アンドリューみたく数代仕えるメイドロボもカッコイイかもしれないよ。マルチが嫁じゃ子孫は残せないが!
    • 「製品としてのロボットの寿命」をテーマにした話には筒井康隆『お紺昇天』がある。AI搭載の自動車「お紺」を愛する持ち主に、自分の寿命が近いことを告げて買い替えを促す下りは泣けるけれど、なぜか「ソニータイマー」って言葉が脳裏をよぎる
    • でもロボット自身が寿命を自覚してるというのは、持ち主に別れを納得させるには良い手ではある。企業論理と結びつくあたりが皮肉だけど、定めようのない機械の寿命を定義してくれるという面もあるわけで
    • ロボットと人間の関係をおままごとと割り切るなら、ペット葬のようにロボット葬を商品として提供するのもいいかもしれない。無闇に高いロボット葬を希望するユーザーと、人形供養でいいだろ、という家族が揉めたりする。
    • ホイホイさんに人格はないけど、油壺はきみちゃんに破壊されたホイホイさんが捨てられずに困っていたし、人形供養的なイベントも悪くはないはず。ホイホイさんは産業製品らしい描写が透徹してるのが面白くて、神姫がスーパー系ならホイホイさんはリアル系、とか思ったりする
    • 予定通りに纏まらないまま尻切れ気味に終了。
    • パラサイト中なので親に泣き付いて車検料を援助してもらったが、やはり買い替えも視野に入れるべきと言われることになった。今回は修理を選択したけど、結局機械の寿命は人間が決めるんだよなあ

RT @Tue: ロボットの寿命かー。機械工学系の先輩が、「家電の買い替えを促すために10年で壊れるための設計」っていうのを研究してたなー。古い家電にはこういうリミッターが付いてないから、いつまでも使えちゃって、ある日突然限界を迎えて発火したりするから、適度に壊れるように調節するんだと。
RT @Tue: つまりメイドロボはロールアウトした時点で寿命が決定されている……別れの日が最初から決められているなんてそんな……ッ! まほろさんとは事情が異なるけど!

    • リミッターがないための危険性というのもあるんですね。まほろさんの余命カウントが作中人物に見えていたら、また違った付き合い方をすることになるだろうと思います。プレイ日数(作中時間)が決まったゲームのようでもありますが @Tue
    • マキシマム ザ ホルモン「糞ブレイキン脳ブレイキン・リリィー」の歌詞 http://p.tl/DV4D ロボ娘ソングだよ、といってこれを紹介してくれた友人には一応感謝している。これも寿命がテーマ
    • 「21世紀のこどもの歌」収録の「ロボットばあや」。「糞ブレイキン脳ブレイキン・リリィー」とテーマは同じ。 http://twitpic.com/4z5dmh
    • @karafuto1979  市販の量産マルチを購入した後、過去の記憶が収められたDVD-ROMをインストールして人格が復元される、という終わり方だった、ような……PS版は違うんだっけ?
    • 昨日半日ぐらいロボ娘話をしてたのがロボ娘クラスタの目に留まって欲しいと思う反面、マルチEDの内容をうろ覚えなんて大失点にも程があるので見せられないような…ふぬぐぐ